発達障害・発達凸凹傾向のある子どものための
親子でボードゲームを楽しむ会
こんにちは。 JR中央線・国立駅の北口エリア=「くにきた」で、 発達凸凹の子供とその保護者でボードゲームを楽しんでいるのが、私たち「親子でボードゲームを楽しむ会」です。
【対象者】
発達凸凹傾向のある子どもと、その保護者・その兄弟姉妹。
特性を持つ子供たちと一緒にボードゲームを楽しめる、小中学生と保護者の方
【活動内容】
大人も一緒に楽しめるボードゲームを複数用意しています。
月に1-2回、日曜日の午後、みんなでお菓子を食べながら、他ではなかなか手にできない海外発のボードゲームやお馴染みのアナログゲームをみんなで楽しみましょう!
【私たちの目的】
保護者達にとっての
「発達凸凹の子育ての情報交換・共感・息抜きの場」
発達凸凹の子供たちにとっての
「安心して・マイペースに・楽しく遊べる場」
発達凸凹OB・OGやボランティア参加者にとって
「サポート役として子供たちから頼られる場」
遊べるボードゲーム
2025年8月現在、当会で提供できるゲームは以下の通りです。| 本格的な ボードゲーム |
コマやボードがカッコいい作品、海外発の作品が多数あります。 宝石の煌きSplendor 、パンデミックPANDEMIC、花火HANABI、カタンCATAN、コンセプトCONCEPT、クマ牧場、チケット・トゥ・ライド、ガイスター、アズールAZUL、おばけキャッチ、枯山水、コリドールquoridor、Take It Easy、インジーニアス、キングドミノ 等 |
|---|---|
| カードゲーム | ルールは単純だけど奥深い?! ワイワイ楽しいものがいっぱい。 ニムト、ハゲタカのえじき、ごきぶりポーカー、コヨーテ、犯人は踊る、 ソクラテスラ、ワンナイト人狼、イトito、タギロンTAGIRON、ハイソサエティ、 はぁって言うゲーム、なにが?どうした?ゲーム、アンガーマネジメントゲーム 等 |
| いつものゲーム | 「ここでしかできないゲーム」を優先してプレイしています。 でも、疲れたらいつものゲームで気分転換もOK! UNO、トランプ、どうぶつしょうぎ、将棋、オセロ、世界の国旗かるた、いろはかるた 等 |
ボードゲーム会での3つの約束
以下の3つの約束を、参加する、こども・サポーター・保護者にお願いしています。
【1】相手の話を、最後まで聞きます。
【2】否定する言葉は、使いません。
【3】「Yes」でなければ、すべて「No」です。
イベント情報
11月16日(日)14時~@ひかりプラザ(国立駅から徒歩6分)
11月30日(日)14時~@ひかりプラザ(国立駅から徒歩6分)
12月14日(日)14時~@ひかりプラザ(国立駅から徒歩6分)
【受付中】11月16日(日)14時~(途中参加・帰宅可)

- 実施日:2025年11月16日(日)14:00〜17:00
★ご見学/参加申込フォームはこちら
参加費:親子で500円(ご兄弟の追加…1人あたり200円)お菓子・お茶つき
会 場:国分寺市光町1-46-8 ひかりプラザ4F・実習室
※JR中央線「国立駅」北口から徒歩5-6分程
※敷地内に新幹線ひかり号ゼロ系の展示があり、運転席にも座れます。
※建物地下に無料駐車場30台分あり。駐車券を受付で処理すると無料になります。
【受付中】11月30日(日)14時~(途中参加・帰宅可)

- 実施日:2025年11月30日(日)14:00〜17:00
★ご見学/参加申込フォームはこちら
参加費:親子で500円(ご兄弟の追加…1人あたり200円)お菓子・お茶つき
会 場:国分寺市光町1-46-8 ひかりプラザ1F・101会議室
※JR中央線「国立駅」北口から徒歩5-6分程
※敷地内に新幹線ひかり号ゼロ系の展示があり、運転席にも座れます。
※建物地下に無料駐車場30台分あり。駐車券を受付で処理すると無料になります。
【受付中12月14日(日)14時~(途中参加・帰宅可)

- 実施日:2025年12月14日(日)14:00〜17:00
★ご見学/参加申込フォームはこちら
参加費:親子で500円(ご兄弟の追加…1人あたり200円)お菓子・お茶つき
会 場:国分寺市光町1-46-8 ひかりプラザ1F・和室
※JR中央線「国立駅」北口から徒歩5-6分程
※敷地内に新幹線ひかり号ゼロ系の展示があり、運転席にも座れます。
※建物地下に無料駐車場30台分あり。駐車券を受付で処理すると無料になります。
過去のイベント記録は、noteで発信しています。
過去のゲーム会の様子は、以下のリンクからご覧ください
noteマガジン記事の一覧へ┃親子でボードゲームを楽しむ会@東京都国分寺市

-
[note]2025年9月28日の様子
[note]2025年7-12月へリンク
[note]2025年1-6月へリンク
[note]2024年7-12月へリンク
[note]2024年1-6月へリンク
[note]2023年7-12月へリンク
↓ 当会ロゴマーク(下参照)は、ボードゲーム会をサポートしてくれる高校3年生(2024年当時)の作品です。↓
